• TEL082-502-8100
  • FAX082-502-8105

泌尿器科

泌尿器科ではどこを診てくれるの?

泌尿器科は腎臓、尿管、膀胱、前立腺、尿道、精巣など、尿路や男性生殖器に生じる疾患を対象とする専門科です。
扱う疾患は悪性腫瘍、尿路結石、排尿障害、尿路感染症など多岐にわたります。
泌尿器科では、内分泌、尿、生殖器の悩みや病気を診断・治療します。

尿路

腎臓 腎実質で尿を作り、腎孟に尿を送ります。腎結石や腎癌、腎孟癌、遊走腎などがあります。
尿管 腎臓で作られた尿を蠕動運動によって膀胱へ送ります。尿管結石や重複腎孟尿管などの病気があります。
膀胱 尿を体外に排出させます。膀胱癌や膀胱結石、神経因性膀胱、膀胱憩室があります。
尿道 膀胱から体外に排出させます。男性には尿道弁、尿道炎や女性にはカルンクラなどがあります。

生殖器路

前立腺 精液の一部を作ります。前立腺炎、前立腺癌、前立腺肥大症があります。
睾丸(精巣)
副睾丸(精巣上体)
陰嚢
精子をつくり精嚢へ送ります。睾丸腫瘍、副睾丸炎、陰嚢水腫などの疾患があります。
陰茎 排尿、および生殖行動に必要です。真性包茎やコンジローマ、ヘルペスという疾患があります。
Doderlein桿菌により膣内は酸性に保たれ、強い抗菌効果を発するとともに優秀な精子の選別を行うために必要になります。
子宮 しばしば子宮口にクラミジア感染症が存在します。
女性外陰部 コンジローマの出現が時に認められます。

内分泌

副甲状腺(上皮小体) 尿路結石が多発したときに調べる臓器です。
副腎 ホルモン異常からくる先天性疾患や高血圧を伴う腫瘍などがあります。副腎性器症候群、褐色細胞腫、原発性アルドステロン症などです。
腎臓 尿を作るだけでなく赤血球を作るホルモンを産生しています。多血症などが注意すべき疾患です。また糖尿病や糸球体腎炎で透析が必要になるとエリスロポエチンを補充する必要があります。

いったいどんな病気があるの?

泌尿器科で診断・治療する、有名な疾患や注意すべき疾患についての概略をご紹介します。

腫瘍 いわゆる悪性腫瘍としては腎癌、腎孟癌、坊睾癌、睾丸腫瘍、前立腺癌が代表的な疾患です。悪性腫瘍もありますが、副腎腫瘍も高血圧をともない生命にかかわることもあります。また前立腺肥大症も有名で薬物療法、手術療法、非侵襲非観血的な手術があります。また性行為感染症のひとつである尖圭コンジローマもある種の腫瘍性疾患で手術が必要です。
感染症 腎孟炎、膀胱炎、前立腺炎に加えて、性行為感染症として淋病やクラミジア感染症などがあります。
結石 大きな結石ができることで、体外衝撃波といって体にメスをいれずに結石を壊す方法があります。その他に尿道から細い管を入れて結石を壊す方法もあります。また尿路結石ができやすい場合、上皮小体機能亢進症が隠れていることがあり、この場合摘出手術が必要です。
神経性疾患 糖尿病や脳梗塞などにより排尿障害がでることがあります。頻尿や尿意切迫感や尿失禁や残尿感などをともない、薬物療法や手術療法があります。特別な原因もなくこのような症状に悩まされることもあり、正確な診断が必要になります。
先天異常 男性ホルモンの異常(副腎性器症候群)や遺伝子疾患(クラインフェルター症候群)などの異常が見つかることもあります。

どんな症状のときに泌尿器科を受診することが多いの?

■横隔膜より下の異常にはかなり関与します。横隔膜より下で骨盤内までの範囲で消化器系(胃腸、膵臓、肝臓、胆嚢)、脾臓を除いたものは泌尿器科が関与します。また横隔膜より上でも上皮小体は頸部の手術で、必ずしも横隔膜以下だけではありません。

■今話題の!と言えば、性行為感染症(性病)と真性包茎や仮性包茎に対する包皮の切除術。さらにED(勃起機能の低下)がやはり有名でしょうか?!ED治療を希望される方は、事前に問診表にご記入いただいてから来院していただくと、診察もスムーズに進みます。
※EDの診察には、検査も含め通常1時間半程度の時間がかかります。時間の余裕を持ってご来院ください。